専門委員会
専門委員会とは
中小企業における様々な問題を同友会の考え方<人を生かす経営>に照らし合わせ、時代の変化に即座に対応できるよう各課題を専門的に研究し、実践に結びつけることを目的として5つの分野で活動しています。
専門委員会はすべての会員の方が自由に登録参加できます。自社の状況にあわせてご参加ください。
経営労働委員会
会員企業が「労使見解」(人を生かす経営)の視点で企業と雇用を守り厳しい経営環境を乗り切ることができるよう、経営者の自己姿勢・経営姿勢、労使・労務問題に関わる学びの活動を支援する研修活動などに取り組んでいます。また、経営指針成文化後の経験交流を進めています。
「人を生かす経営」
従業員と経営者との信頼関係を基礎にして、高いモラルのもとで、働いている人たちの自発性と創造性をさらに発揮させるような経営。『労使見解』の精神にある人間を人間として尊重する経営姿勢を言います。なお『労使見解』とは同友会が1975年に発表した経営者と従業員との関係についての見解「中小企業における労使関係の見解」を指します。
「経営指針」
経営理念、10年ビジョン、経営方針、経営計画を総称して経営指針と呼んでいます。
経営指針成文化講座運営委員会
「人を生かす経営」実践塾(経営指針成文化講座)の設営と運営をおこない、会員企業の経営指針成文化の取り組みを支援しています。
「『人を生かす経営』実践塾」
企業経営の根幹をなす経営理念の確立、経営方針と経営計画の作成を目的とした連続講座です。
社員共育・求人委員会
会員企業が「労使見解」の視点をもつ経営指針を基礎にした「共に育つ」社員教育の取り組みと、同友会理念にもとづく求人活動活動を促進しています。
新卒向けに冊子と京都滋賀しごとNAVIサイトを公開しています。
「労使見解」
労働問題の対応のために同友会の1975年に確立した基本文書です。労使の信頼関係こそ企業発展の原動力であるとする企業づくりとまとめています。中同協発行『人を生かす経営』所収
文化厚生委員会
ソーシャルインクルージョン委員会
「全ての人々を孤独や孤立、排除や摩擦から援護し、社会の構成員として包み支え合う」という理念に基づき、人を生かす経営、人間尊重の経営の実践を深めます。
障害者就労部会、社会的養護部会、多様な働き方推進部会の3つの部門で活動しています。