下京A支部
支部長メッセージ

スローガンは『共に支え・学び・成長する』
人と社会を支えることができる経営者・企業を目指して支部運営を行います。幹事・会員は一丸となって同友会の課題を「自分事」と意識し、支部内の各委員会へ年間を通じて全員が携わり活動・運営を行いましょう!共に支え合い・学び場づくりを通し、自身の成長・支部の成長を目指します。経済の低迷は続きますが、支部の連帯で切り開いていきましょう!1年間よろしくお願いいたします!
下京A支部 支部長 松田治彦
2020年度支部幹事一覧
担当 | 会員名 | 企業名 | 企業役職 |
---|---|---|---|
支部長 | 松田 治彦 | ㈱イータイム | 代表取締役 |
副支部長 | 小原 弘也 | ㈱桂建材店 | 代表取締役 |
副支部長 | 東 耕之 | 合同会社東耕之一級建築士事務所 | 代表社員 |
副支部長・会計幹事 | 大坂 歩 | 大成印刷紙業㈱ | 代表取締役 |
副支部長 | 大塚 巌也 | ㈲アイエスコンサルティング | 代表取締役 |
幹事 | 板倉 はるみ | はるかぜ総合司法書士事務所 | 司法書士 |
幹事 | 今北 玄藩 | 今北自動車工業㈱ | 代表取締役 |
幹事 | 小笠 信弥 | コッカラマネジメント合同会社 | 代表社員 |
幹事 | 川田 拓志 | 弁護士法人プロフェクト法律事務所 | 弁護士 |
幹事 | 小林 悟 | ㈱スマート・ホーム | 代表取締役 |
幹事 | 近藤 嘉晃 | 近藤造園 | 代表 |
幹事 | 鈴木 貴宜 | ㈱アジャスト | 代表取締役 |
幹事 | 多賀 章晴 | ㈲アイピーエヌ(IPN) | 代表取締役 |
幹事 | 武田 誠道 | ㈲アバンタージュ | 代表取締役 |
幹事 | 中川 新三 | ㈱ナカガワ電工 | 代表取締役 |
幹事 | 中川 ひとみ | ㈱MATAHARI | 代表取締役 |
幹事 | 西村 道隆 | 北白川 にしむら酒店 | 代表者 |
幹事 | 林 敬二 | りん空設備 | 代表 |
幹事 | 原田 真臣 | 原田塗装 | 代表 |
幹事 | 増田 康男 | 増田康男社会保険労務士事務所 | 所長 |
幹事 | 松居 豊 | ㈱ハチノジ | 代表取締役 |
幹事 | 元山 ゆたか | 野口計画管理㈱ | 執行役員企画営業部長 |
幹事 | 八上 崇 | 京都エレベータ㈱ | 専務取締役 |
幹事 | 山岸 昌弘 | ㈲山岸工務店 | 代表取締役 |
幹事 | 吉田 功 | 吉田司法書士事務所 | 代表司法書士 |
2020年度 <重点課題>
経営力強化
- 黒字企業の大半は経営指針を作成し計画的な経営を実践しています。支部会員は経営指針書(理念・10年ビジョン・方針・計画)の作成・更新に取り組みましょう。
- 成文化をされていない会員は 「人を生かす経営」実践塾 へ参加しましょう。→ 成文化運動を継続しましょう。
- 支部例会は実践事例報告を重視し、本音のグループ討論で意見交換を行い、学び合い気づける場としましょう。
- 会員は専門委員会・例会に参加し、経営課題を解決する情報・気づきを自ら学びにいきましょう。
- 全国各地の同友会事業に積極的に参加することにより、広く仲間づくりを行いましょう。
組織力強化
- 入会3年未満の会員が交流・学べる機会をさらに増やしましょう。
- グループ長はすべての会員に情報共有ができる体制を構築し、参加しやすい組織づくりを行いましょう。
- 会員はゲストの紹介に努め、幹事は例会参加ゲストを年間3名以上紹介しましょう。
地域力強化
- 下京区との地域連携を区内に所在する会員が中心となって行いましょう。
- 区外に所在する会員は、区内会員の活動に協力するとともに、自らも専門委員会や他支部事業に参加し、自身の地域に根ざした活動を行いましょう。
支部内組織 運営イメージ
グループ
正副グループ長は、グループ内会員の取りまとめ・情報共有。支部内組織委員会・研修委員会へ参加してください。 活性と組織増強はワンセットと捉え、C数値を意識し、一般会員さんへお誘い・ゲスト動員をお願いします。 研修例会・車座は研修副委員長と担当正副グループ長が中心となり例会+懇親会を1セットとして設営を行ってください。
組織委員会
支部内活性と組織増強の進捗把握・後押しをお願いします。 正副グループ長からグループ内、一般会員さんの動向・同友会へ求めることなどを聞き取り、研修委員会へフィードバックをお願いします。STEP1/2への参加把握と動員・フォローをお願いします。地域会例会を支部事業と捉え参加します。
研修委員会
京都同友会総会議案集に則り同友会の学び・各専門委員会例会・SDGs/BCPを意識した例会づくりを行ってください。指針成文化率60%達成を目標として、正副グループ長とともに実践塾受講者を増やしてください。
支部外組織 運営イメージ
下京3支部連携
下京連絡会で連絡を取り合い情報交換を行います。場合により行政担当者も出席してください。納涼実行委員会・忘年実行委員会・総会実行委員会を3支部合同事業として取り組みます。 それぞれの実行委員会に幹事は支部の代表として、積極的に参加しましょう。実行委員会は企画や内容決定に関し相当の裁量権を有しながら進められ、審議内容は後日の支部幹事会で報告されることとなります。