東山支部
支部長メッセージ

今年度の東山支部は「活動したくなる支部運営を目指します~学べて強くおもろい東山支部へのビジョンをかかげて」をスローガンに活動を進めてまいります。
支部内を、地域連携・組織活性・支部運営の3つの部門に分け、チーム毎に拡大、増強を考え、自発的な幹事活動、より細やかな会員フォロー、信頼関係に基づく仲間づくりをめざし、「活動したくなる支部運営とは」を軸に支部の活性を図っていきます。
東山支部長 中村亜子
2022年度支部幹事一覧
2022年度支部幹事一覧
担当 | 会員名 | 企業名 | 企業役職 |
---|---|---|---|
支部長 | 中村 亜子 | 亜蘭 | 代表 |
直前支部長 | 山田 直樹 | 山樹建装㈱ | 代表取締役 |
副支部長 | 西谷 真一 | ㈱和光舎 | 代表取締役 |
副支部長 | 藤村 優佳 | 藤佳 | 代表 |
副支部長 | 増田 朋記 | 御池総合法律事務所 | 弁護士 |
会計幹事 | 大高 友一 | 中本弁護士法律事務所 | パートナー弁護士 |
幹事 | 植村 健志 | Co-working & Community サキドリ | 代表 |
幹事 | 打田 昭則 | ㈲伊勢屋 | 取締役 |
幹事 | 河村 泰三 | 京都電工㈱ | 代表取締役 |
幹事 | 木戸 智子 | 智子 | 代表者 |
幹事 | 小谷 謙次 | KEN’S corporation | 代表者 |
幹事 | 坪田 賢一 | ㈱江光 | 代表取締役 |
幹事 | 名井 聖介 | ㈲いふじ | 代表取締役 |
幹事 | 松田 直子 | ㈱Hibana | 代表取締役 |
幹事 | 松本 修一 | ㈱アド・京都 | 代表取締役 |
幹事 | 山田 晃士 | 税理士法人マウナブルー | 代表社員/税理士 |
幹事 | 米田 明 | シスポート㈱ | 代表取締役 |
6/28(火) 北・上京・東山 合同例会
「超未来思考型ディスカッション 希望的観測ビジネスマッチング」
日時:2022年6月28日(火)18:30~21:00
場所:経済センター 3階 F会議室
中小企業オーナーはアイデアにあふれている。多種多様な経営者同士、
「商売」を「倍」にする「商倍」を考えてみませんか?
思わぬアイデア・コラボが生まれるかもしれません。自由闊達な
グループセッションの中から、自社に役立つ「何か」をつかみ
取って下さい!
というテーマのもと、1グループ4名ずつに分かれて、ディスカッション
を行いました。ディスカッションする内容は、他社の現状や強みを聞いて、
事業アイデアを自由に出し合う、というものでした。
報告者の報告を聞いてからグループ討論をする、というのが同友会の通常の例会
とするなら、このような例会は同友会では非常に珍しい形式でした。
日頃とは趣を異にする例会に、最初は参加者にやや戸惑いが見られたものの、
後半になるにつれ、白熱した議論があちこちのテーブルで行われていました。
6/15(水) 東山支部6月度昼食会
日時:2022年6月15日(水)12:00~13:30
場所:京都ガーデンパレス
「東山支部6月度昼食会」
本日は、年度2回目となる昼食例会が京都ガーデンパレスでありました。
1回目は、支部の運営方針やチームごとの方針の話でしたが、今回は新たに入会された3名の
報告と、幹事になられた2名のお話を聞く機会となりました。
まずは、新会員3名の方の
金子税理士事務所 代表 金子洋一さん (株)ラ・ブラーチェ 代表取締役 篠原忠さん
(株)ボイスコーポレーション 取締役 小林利弘さん
から自社の紹介や同友会に入ったきっかけ、入ってどうだったか、同友会に望むことといった内容でお話いただきました。
東山支部のメンバーが暖かく迎え入れてくれたのが嬉しかったという意見や、つながりを持てて社業にも活かせるといったお話をいただきました。
3人目にスピーチいただいた小林さんに関しては、中京支部でも活躍されていたので新入会員(?)ということもありますが新たな事業も起ち上げられ益々ご活躍されています。
次に、新幹事2名の方の
税理士法人 マウナブルー 代表社員 山田晃士さん KEN’S corporation 代表者 小谷謙次さん
からお話をいただきました。
皆さん、活き活きと話されて大変刺激を受けた昼食会でした!
その他にも、ゲストさんの参加や久しぶりの会員さんの参加もあり、和やかな温かい昼食会となりました(^_^)
今期の東山支部は、スローガン「活動したくなる支部運営を目指します~学べて強くおもろい東山支部へのビジョンをかかげて」の通りになってきています!!
より多くの方々と学び合い、より楽しい支部運営になるためにも次回ご参加お待ちしています!
6/12(日)東山支部BBQ
「東山支部BBQ@近江八幡」
6月12日(日)朝9時20分京都駅に集合して、JRで近江八幡駅へ向かいました。
東山支部10名、左京支部2名、ゲスト4名の総勢16名の参加者となりました。
近江八幡駅からマイクロバスで日牟禮(ひむれ)八幡宮に到着し、八幡山(はちまんやま)
ロープウェイや、クラブハリエ日牟禮館、骨董市などを巡りました。
その後、BBQ会場となる坪清(https://www.tsubosei.info/)さんへ徒歩で向かう途中、
初夏を思わせる陽射しはそれほど暑くなく、ときおり吹く涼しい風が体をすり抜けていきました。
BBQは近江牛のステーキ肉だけでなく、「鮎の塩焼き」、「サザエのつぼ焼き」、
締めで「うな重」が振る舞われ、あまりのご馳走に参加者からは感嘆の声が上がりました。
会場のすぐ横には「近江八幡水郷めぐり」の船乗り場があり、
中村支部長を含む元気な3名が船頭さんの手漕ぎ船で、80分の船旅を楽しみました。
京都の喧騒を離れ、水と緑豊かな自然に囲まれた近江八幡の地で、
会員同士の交流がはずむ一日となりました。
5/25(水)東山支部夕食会
「支部長・副支部長の2022年度支部活動の抱負と懇親会」
今年度の東山支部をどのように盛り上げていくのか、東山支部幹事のいふじさんで
美味しい夕食をいただきながら、一緒になって語り合いました。
中村亜子支部長のあいさつに始まりゲストの出野副代表理事の今までの拡大の
取組みの経験を語って頂き、そのあと懇親へ。
久しぶりのリアルの食事をとりながらのなごやかな例会でした。
そして中盤、各チームの今年の目標と抱負をリーダーの副支部長から発表して頂きました。
(西谷副支部長と支部運営チーム)
(藤村副支部長と組織活性チーム)
(増田副支部長代理の名井幹事と地域連携チーム)
この後、会務報告を経て21時に散会しました。
楽しく今年の東山支部の意気込みを感じる例会となりました。
5/13(金) 会員訪問(南禅寺 八千代)
今回は第1回目の会員訪問として、「南禅寺 八千代」さんにお邪魔して来ました。
会員の中西義美氏は同友会に2010年1月に入会された大ベテランです。
今回は中西義美氏がご不在であったため、妻であるおかみの中西裕子氏にお会いさせて頂きました。
八千代さんの歴史は古く、ホームページによりますと安土桃山時代に御所に出入りを許された魚問屋が始まりとされ、天正十六年(1588年)豊臣秀吉の頃、京都・聚楽第にあって盛宴をはるとき、ご用命を受けたと旧記に残っておられるそうです。
戦後まもなく歴史を感じる上田秋成、小川治兵衛ゆかりの南禅寺で料亭と旅館を営むようになり、現在に至ります。
料庭 八千代さんでは小川治兵衛のお庭を眺めながら南禅寺名物の湯豆腐や京料理を楽しめ、旅館 八千代さんでは京都では唯一の露天風呂付き客室を7部屋持つ旅館として国内外から人気があります。この露天風呂付き客室のおかげで、一昨年からのコロナ過もなんとか乗り切ることが出来ているのではないかと、お話しされておられました。
少し古い話になりますが、以前TV番組の会場になったそうです。しかし、放送日が2011年4月であの東日本大震災直後であり、オンエアされるかが微妙だったそうです。実際にオンエアされると、「日常の生活が戻ってきた!」や「元気をもらった!」など感謝の言葉を頂いたと、その当時の様子を涙ながらに語って頂きました。
おかみさんのモットーはなりよりも“笑顔”でいることだそうです。
20年程前に先代から、「とにかく笑え」「わろとかなあかんで」との教えがあり、苦しい時でもとにかく“笑顔”を大切にしておられるそうです。
またもう一つおかみさん大切にされている言葉がありますが、その言葉はあえて今回は掲載致しません。私個人として非常に感銘致しましたので、おかみさんから直接聞いて頂きたいと思います。
お忙しい中、貴重なお話しを頂きまして本当にありがとうございました。
5/19(木) 東山区役所訪問
支部長と地域連携チームのメンバーで、東山区役所へ挨拶に行ってきました。
東山では区長が替わられましたので、ご挨拶とこれからの地域連携についてお話してきました。
8月には、東山区と連携した例会をしていきたいと思っております。
また日程が決まりましたらご案内しますので、他支部でも東山区に事業所をお持ちの会員さんは是非ご参加下さい!
4/20(水)東山支部昼食会
3/16(木) 東山支部総会
日時:2022年3月16日(木)18:30~19:10 zoom
3/16東山支部の総会が滞りなく終了しました。
本来であれば、リアルにて開催したかった所ではありますが、現在の情勢を鑑みてzoomでの開催となりました。
2021年度についてのまとめの後、2022年度の体制と活動方針についてなど承認をいただきました。
2022年度の東山支部のスローガンは
「活動したくなる支部運営を目指します」
~学べて強くおもろい東山支部へのビジョンをかかげて~ です。
今回は議事が修了した後、次年度の役員紹介、新会員さんの挨拶があり、自己紹介もいただきました。
その後時間を取り、同友会の仕組みや運営委員会、専門委員会のことについてベテラン会員さんからのお話を聞き、同友会活動についての理解度を深める機会がありました。
どの委員会も学びがありそうで、所属先に迷うかも知れませんが、自分が興味を持って選ぶ委員会ですので様々な「気付き」や「学び」が得られることでしょう!
さぁ、新たな東山支部、楽しく活動していきましょう!!
2/5(土) 第9回 北地域会ビジネスソリューション
日時:2022年2月5日(土)13:00~17:00
zoomにて10社PR(東山支部2名:増田さん、植村さん)
皆さん、他の企業に自社のことを知ってもらう機会を作っていますか?
北地域会(北・上京・左京・東山・中京支部)では年に一回、お互いの企業のことを知り、ビジネスの活性化を図る機会を作っています。
今年で9回目を迎えるのですが、今年は昨年に引き続きzoomにて
『リモートプレゼン大会』が行われました。
東山支部からは、ゲストとして 金子税務会計事務所の金子 洋一さんが参加され、
御池総合法律事務所の増田 朋記さん と
Co-working&community サキドリの植村 健志 がプレゼンをされました。
今回、前半5社・後半5社のプレゼンの後、グループに分かれ自社をPRする機会がありました。
それぞれの企業の紹介や課題、どんな企業とつながりたいかなど活気のある交流ができました。
こういった交流から『おもろい』ビジネスにつながることが多々あります。
今回参加されなかった方も、是非次回は参加して交流を深めていきましょう!!
1/19(水) 東山支部昼食会
日時:2022年1月19日(水)
場所:京都ガーデンパレス
報告者:山田 博彦さん (株)永昌堂
東山支部では、本当に久しぶりの昼食会を開催しました。
感染対策に厳守し美味しい食事を堪能した後、今回は昨年10月に再入会された山田博彦さんにお話いただきました。
山田博彦さんは、過去に東山支部の支部長も務めていただいた東山支部のことを良く知られている方です。
以前は株式会社デリバリーサービスの代表をされていましたが、令和1年に代表を退任され、2年に同社を退職をされました。
そして昨年、別会社(株式会社 永昌堂)の代表として、同友会に再入会され活動を再開されています。
今回は、どのような人生を送られてきたのか、そして同友会活動との関わりについてご報告いただきました。
時間が足りず、まだまだ聞き足りないくらいではありましたが、これから例会でご参加いただく際に続きはお聞きしていきましょう!
また、今回は2名のゲストさんもお越しくださり、会員さんのお子様が生まれたりと幸先の良い一日となりました。
今年も一年、『学べて・強く・おもろい東山支部を創ろう』をスローガンに頑張りましょう!!
11/29(月) 北地域会例会『強い会社は社風で作る!』
10/16(土)東山散策例会「秋の東山散策」
日時:2021年10月16日(土) 東山支部の懇親を深める例会が催されました。 東山には史跡などたくさんの名所があります。 道案内に、東山支部が誇る歴史通・松本修一さんが東山を案内してくれました。
また、散策の後は会員の「サカタニ」さんでお弁当をいただきながら懇親を深めました。 何より意義深かったのは、9月度例会で東山区の地域活性についてお話をいただいた東山区長と 副区長も途中からご参加いただけたことです。 これからの東山支部活動の活性化が予見できる良い例会でした。
終了した例会・イベント一覧
終了した支部例会・イベントを見るにはこちらをクリック