例会・イベント情報
|
2024年度同友会大学・第1講座(全6講座) |
---|
昨年度に引き続き同友会大学を開講します。
中小企業家同友会では「すべての会員企業は経営指針(理念・10年ビジョン・方針・計画)を持とう」と呼びかけています。経営のあらゆる活動の中心に経営理念(企業の進むべき方向、目的、性格、企業の存在価値を明文化)がすわっていることが重要です。
同友会大学は、その経営理念を軸に経営指針書にもとづく自社実践を通じて、見直し改訂をするための「成長サイクルを整えるために必要な知識」を獲得する機会とします。
①より広い視野で、時代の変化を読み取る大局観を養う。
②これからの経営に不可欠の基礎知識を得る。
③経営者として求められる「組織指導能力」、「教育力」、「人間力」を高める。
の3点を獲得すべく、基本知識が得られるプログラムとします。ご参加お待ちしております。
第1講座「理解と寛容をもって人を育てる~楽しいことしか仕事にしない 」
【第1講座】 12月14日(土)14:00-16:30 ラボール京都 2Fホール
テーマ「理解と寛容をもって人を育てる」~楽しいことしか仕事にしない「夢工場」の強さ~
講 師/山本昌作氏 HILLTOP㈱ 相談役
大学卒業後、商社からの内定を受けるが母親から懇願され、家業である従業員5人の鉄工所(現在のHILLTOP株式会社)に入社する。当初、大手自動車メーカーとの取引が売上の8割を占めるが、毎年繰り返されるコストダウン要求に嫌気がさし、自らの意思で取引を打ち切る。新たな顧客を求めて東奔西走する中で、変種変量生産システムである「HILLTOP System」を確立、24時間無人稼動の生産システムを実現する。こうしたシステムに支えられた、同社独自の“ロングテール型ビジネスモデル”は多くの顧客から支持を得ることとなり、現在の取引社数は2000社を超える。また京都試作ネットの設立にも参画、同ネットはものづくり企業の地域連携成功例として大きな注目を集めている。
今後の講座内容
【第2講座】 1月18日(土)14:00-16:30 京都経済センター
テーマ「地域の人々の暮らしを守り、地域から愛される企業であり続けるために」
~付加価値創造への研鑽(自社の強みの把握、営業先戦略、価格戦略、情報共有、集客力)
講 師/若林靖永氏 佛教大学社会学部教授
(京都大学名誉教授 京都大学経営管理大学院客員教授)
京都大学経済学部卒業、同大学院修了、博士(経済学)。京都大学経営管理大学院長・教授、同大学院経済学研究科教授を経て、2022年4月より現職。マーケティング、流通、商業、起業、中小企業論、批判的思考教育などが専門。京都市観光振興審議会会長、京都市伝統産業活性化推進審議会会長、京都市商業振興アドバイザリー会議議長など務める。
【第3講座】 1月25日(土)14:00-16:30 京都経済センター
テーマ「現代の若者のマインドと人を生かす経営について」(仮題)
講 師/森 正美氏 京都文教大学 学長
三重県伊勢市出身。宇治市在住。専門は文化人類学、東南アジア研究(フィリピン)、観光学。学位は修士(地域研究)、修士(文化人類学・民俗学)。法人類学の視点からフィリピンのムスリム社会の権利、ジェンダー、紛争処理などを研究。国内では、まちづくり、文化的景観、観光を通じた地域連携、地域協働を実践。 1997年に京都文教大学へ専任講師として着任後、2001年に准教授、2011年に教授。2014年に新設された京都文教大学地域協働研究教育センターの初代センター長として、同年に採択された文部科学省「地(知)の拠点整備事業:大学COC事業」を学内外で推進。2019年から京都文教大学副学長を務めたのち、2022年に京都文教大学学長に就任。京都府山城地域振興計画推進懇話会委員、久御山町総合計画策定委員会座長など多数の行政委員などを務める。
【第4講座】 2月1日(土)14:00-16:30 TKP京都四条カンファレンスセンター
テーマ「時代の変化に対応し、次代に備え継続させる経営」(仮題)
講 師/堀 智行氏 堀金箔紛㈱ 代表取締役社長
1969年生まれ。1711年(正徳元年)創業の各種金属箔粉の製造及び販売、各種金属箔粉を使用しての店舗装飾、室内装飾、内装仕上げ等を事業とする老舗企業の10代目社長。金はなくてもその作品や商品は成り立つが、金を使うことでさらにそのものの価値を高める(箔をつける)ことを代々地道に継承。新しい時代においても変わらない金属装飾の魅力や、可能性を追求していくことで、付加価値の確保と次の時代への備えに日々努める。
【第5講座】 2月12日(水)14:00-16:30 京都経済センター
テーマ「付加価値を高める工夫 ~中小企業の両利きの経営~ 」(仮題)
講 師/中森孝文氏 龍谷大学政策学部教授
1965年奈良県に生まれる。京都大学大学院法学研究科修了後、1984年、通商産業省大阪通商産業 局(現:経済産業省近畿経済産業局)に入省。総務課広報係長、情報政策課情報化推進第一係長を経 て、2003年、京都工芸繊維大学に出向。2011年、龍谷大学政策学部教授に就任。2016年神戸大学 から博士学位(経営学)を授与される。
【第6講座】 3月1日(土)14:00-16:30 京都経済センター
講 師/(現在人選中)
※各講座運営については基本は講義80分、質疑応答40分を予定しております
日 程 | 2024年12月14日(土)14:00~16:30 |
---|---|
会 場 | 京都労働者総合会館 ラボール京都 |
会場住所 | 京都市中京区壬生仙念町30-2 |
電話番号 | 075-801-5311 |
受講対象・会費 | 全6講座参加 会員及び幹部社員ともにお一人12,000円 1講座参加 会員及び幹部社員ともにお一人2,500円 |
定 員 | 60名 |