• 075-354-5007
  • 京都中小企業家同友会事務局
    平日 AM9:00 ~ PM6:00

広報委員会

委員長メッセージ


スローガン
Connecting Information and Moving Hearts.
ー情報を繋ぎ、心を動かすー

会内外に内容の濃い情報を発信する事が重要。
会内には各委員会・支部との連携が必須であり、より密に情報の共有を強めてきましたが、まだまだ満足のいくものではありません。広報委員会からの情報伝達をより強力なものにして関わりの少なかった支部にもより強く繋がります。
会外についてはメディアとの関係構築を早急に進めていく必要があります。メディアとの繋がりを強固なものにしてプレスリリースの場を拡げます。ホームページから多くの入会者が出るようにフルリニューアルをすすめ、より多くの会員増強を目指します。第8次ビジョンで掲げた2025 年度対企業組織率7%を目標に組織力強化に適したパーツに必ずします。
その為にも、より一層の関係各所との協力関係と情報発信・収集の強化に努め「Connecting Information and Moving Hearts. 情報を繋ぎ、心を動かす」をスローガンに会員の心をも動かす委員会を進めていきます。

広報委員長 長﨑 多加志

2024年度委員会役員一覧

担当 会員名 企業名 企業役職
委員長 長﨑 多加志 日吉印刷㈱ 代表取締役
副委員長 安倍 孝一 ㈱アセンブレント 代表取締役
副委員長 大石 美佐 アーネストワークス㈱ 取締役
副委員長 加藤 太一 NPO法人 せいらん福祉会 施設長
副委員長 河原 宗祐 ㈱エクテック 代表取締役
副委員長 木下 修治 ㈱ヒューマンサポート サービス 代表取締役
副委員長 佐野 栄次 京都エレベータ㈱ 常務取締役
副委員長 髙橋 英司 大成被服工業㈱ 代表取締役
副委員長 長井 哲 アンツ 代表
副委員長 中内 基 ㈲ブロス 代表取締役
副委員長 藤野 昂人 ㈱アイオクトーバー 専務
副委員長 弥武 晴彦 ㈱おやゆび 代表取締役

2023.12 代表理事インタビューに行ってまいりました。

撮影から始まり、終始ワイワイとしながら、対談をスタート!
これからの同友会のあり方や、ビジョンを語っていただきました。
色々な質問を投げかけ、最後はこれからの広報委員会に期待されることまでうかがえる時間となりました。

お三人方のありのままの想いを掲載予定です!
1月発行のDOYU KYOTO 最新号をお楽しみに!

2023.12 和光舎様の取材に行ってまいりました。

二代目の社長の西谷さんが今の仕事の形になった経緯や状況などを気さくにお話していただきました。

法衣の修繕を自社でしている会社はほぼないということで、クリーニングで預かったあと次に使うときにほつれなどもなく安心して 使っていただけることがお客様の満足に繋がっていると話されていました。

社内の雰囲気もいい感じでみなさん気さくに話もしていただき、いい会社だなと思いました。

2023.09 京都市学校歴史博物館に訪問しました。

日本の歴史が大きく動いた幕末、そして明治維新。「京の都」もその舞台のひとつとして、混乱に巻き込まれました。体験したことのない新しい時代を迎える復興活動のひとつとして誕生したのが、日本初の学区制の小学校「番組小学校」です。今回は、その番組小学校をはじめ、貴重な学校教育の資料を展示している「京都市学校歴史博物館」に訪問しました。

明治34(1901)年に築かれたという「高麗門」様式の正門をくぐると、現れる近代的な建築物。元「京都市立開智小学校」の校舎を改修整備し、博物館として再利用しているとのこと。館内は昭和の小学校の雰囲気がそのまま残っており、「廊下に塗られたワックスの香り」を思い出し、ノスタルジックな気持ちにさせられます。

学芸員の林潤平さんからは、番組小学校がつくられた歴史的な経緯、日本初が京都だった要因など、とても丁寧にわかりやすく解説していただきました。自身が不思議に感じていた祖父母世代のこだわりや、その歴史の名残など、「そういうことだったのか!」と腑に落ちる部分も大きく、非常に興味深いお話でした。

「地域経済振興のために活躍する」というミッションは京都中小企業家同友会の活動方針の一つですが、個人的には番組小学校誕生の歴史ともリンクしていると感じました。今の私たちの活動が地域経済にとっての「横の糸」だとしたら、先達がつないできた「縦の糸」なんだなと…。

歴史が好きな方だけでなく、経営者としても感慨深いお話になっていますので、10月15日号の掲載を楽しみにお待ち下さい。

南支部 廣田陽介

2023.07 豊国神社に取材に行ってまいりました。

「京都に大仏があったとは?!」ということで、今回は京阪電車「七条」から歩いてすぐの豊国神社に行ってまいりました!

広報委員である清水さんお得意の京都歴史解説に始まり、周辺散策もしつつ、豊国神社では権禰宜さんから、歴史と由来、太閤秀吉公についてのことを丁寧に解説いただき、古都京都ならではの興味深いお話を聞くことができました。
歴史好きにはもちろんのこと、そうでない方も参拝したくなるような紹介となること間違いありません!! 期待してお待ちください!!

取材させて頂いた京都の歴史と文化を8月15日発行予定のDO YU KYOTOに掲載予定です。お楽しみに!!

京田辺相楽支部 長井 哲

2023.05 西村吉象堂様の取材に行ってまいりました。

来年100年をむかえる三代目の店主さんが、気さくに昔のお店の様子や漆器について
(作り方、色々な素材の話や漆のルーツなど。)心良くお話して頂けきました。

京都は工芸品が他県と比較にならないほど多いそうです。

普段の生活にもっと溶け込んでいけると嬉しい。と話されていました。
非常に良い雰囲気の中での取材させて頂きました。

今回取材させて頂いた西村吉象堂さんの記事は
7月15日発行予定のDO YU KYOTOに掲載予定です。

北支部 水田 勝己

2023.04 京都素敵発見の取材に行ってまいりました!

京都素敵発見の取材に行ってまいりました!

今回の素敵発見は”よい映画をより多くの人々に、
京都府内すみずみまで届ける”という姿勢を基本に
1970年に設立された「京都映画センター」さんです!

 

代表取締役の竹内守さんにお話しを伺いました。
年間300本以上の映画を観ているという竹内さんの
お話はとても刺激的で取材班の目はキラキラしておりました!

 

映画の歴史や今後の展望などお話を伺った後は
社内保管されている貴重な映画のフィルムなども
見せていただきめちゃくちゃ楽しい時間でした。

 

今回取材させて頂いた京都映画センターさんの
記事は5月15日発行予定のDO YU KYOTOに
掲載されますのでお楽しみにお待ちください!

上京支部 弥武 晴彦

2023.2.7中同協広報委員会in奈良

中小企業家同友会は全国組織です。

各都道府県の多くに広報委員会はあります。
年2回全国の広報委員が集まって情報交換をする場が中同協広報委員会です。
今回は近くの奈良開催でもあり、京都からは8名の方が参加してくれました。
会場は、奈良県コンベンションセンター。
日本的美しさにあふれる素晴らしい会場でした。

今回のテーマは”地域活性化における広報の役割”です。

プログラムは、宇佐美委員長による問題提起、熊本・奈良同友会の実践報告、グループ討論と発表です。
ここでは、いつも唸らされる宇佐美委員長の問題提起をアップします。

まずは、中同協広報委員会の意義とわたし達広報の役割について

 

次は、今回のテーマの元になる同友会理念について

 

地域の概念?とわたし達中小企業の役割について

 

そして、地域における広報の役割と同友会運動について

  

わたしは、グループ討論でひとつの解を得られました。
その内容は、委員会で。(中山 麻利子)

 

広報委員のつぶやき⑰ 2022.10

同友会上京支部の株式会社おやゆびの弥武と申します。

同友会には2021年に入会し、あれよあれよと2022年より広報委員会にお世話になることになりました!

右も左もわかりませんがまず自分にできることをやろうと上京支部のページをコツコツ更新しはじめました!

同友会の広報力強化になるようがんばります!

広報委員のつぶやき⑯ 2022.9

中京支部に所属しています。株式会社 京都建築事務所の細見建司です。同友会は入会 7 年目で 2021 年度から広報委員会に参加させていただいています。

広報委員会の活動を通じて 「広報」と言う取組みは、いろいろな人の想いを伝える事、感じあう事だと思います。発信 する力を鍛える事は自社の事業にも役立つスキルだと感じます。

これからも皆さんと学ん でいければと思います。宜しくお願いします。

京都素敵発見の取材に行ってきました!

100年近く続く扇子の老舗、山武扇舗の山本武志さんのところへ取材に行ってきました!
主力商品の舞扇をはじめ、店内にはたくさんの扇子が所狭しと並べられ、一つ一つ手に取って眺めているだけでも時間を忘れそうになります。
特に目を引いたのが、現代アーティストとのコラボ扇子です!

その誕生の経緯や京扇子の歴史について、またこの先の山本さんの展望などたくさんお話を伺ってきました!DO YU KYOTO 9月号をお楽しみに!

下京B支部 ㈱エクテック 河原宗祐

広報委員のつぶやき⑮ 2022.8

我が家の長男(中学2年)の趣味が御朱印集めなんです。
御朱印集めには彼なりのこだわりあるようで、御朱印代は必ず自分のお小遣いから支払います。
元々は好きなアニメの聖地巡礼から始まり、今は私の趣味であるキャンプの目的地を決めるのに、息子の行きたい神社を目的地としてその近隣でキャンプをするのが一つの楽しみになっています。
おかげさまで日本全国津々浦々、様々な所に行くきっかけを作ってくれる息子にとても感謝しています。
岡野大道 下京A支部

「文章の書き方教室」を7月20日に開催しました。

これで、あなたも自信を持って記事を書けるようになる!

【 PV動画(60秒)】

【 本編(40分)は同友会会員専用サイトe.doyuにてご覧下さい】

広報委員のつぶやき⑭ 2022.6

ショートパンツを履くのが好きな私ですが、初夏は、天気予報とにらめっこして履くか決めています。
梅雨時も雨の跳ね返りがあるので、履いていることが多くなりますね。気楽ですし。

身体を冷却するラジエーター機能がふくらはぎにあり、そこを外気に当てることで涼しく過ごせるとのこと。
暑いときは極力ショートパンツなことが多く、これもSDGsの一つなのかもしれません。
櫻井勲(山科支部)

広報委員のつぶやき⑬ 2022.6

同友会西京支部、ルート会計事務所の徳村です。
開業と同時に同友会に入会させて頂き現在6年がたっております。
幹事も5年させて頂いており、支部内でも5年間広報委員1本での活動を行わせて頂いております。

広報委員は「やあ、こんにちは」や「我が社の経営理念」の取材で様々な方の意見が聞けるため、役得だな、といつも取材時に感じており、楽しくやらせて頂いています。
しかし、一方で参加できない時期も多くご迷惑をおかけしている点も多々ありますので、お役にたてる場面ではしっかりと役目を果たしたいと思っております。

得た知識と経験を、支部や仕事に活かしたいと考えておりますので、まだまだ未熟な私を引き続きよろしくお願い致します。

広報委員のつぶやき⑫ 2022.5

広報活動は組織の運営と維持、存続のための屋台骨

本年度から広報委員会にお世話になります中京支部所属の弁護士奥村克彦です。
もともと私は、13年間公務員(検事)をしており、広報とは無縁の生活をしていましたが、退官して弁護士としてやっていくには広報(宣伝活動)は重要と思い、京都弁護士会でも広報委員会に所属し、ラジオなどにも出演して広報活動を行ってきました。
そのなかで広報活動は組織を持続的に運営していくために極めて重要なものであることを学びました。
もちろん、私にはまだまだ広報ノウハウが十分にあるわけではありませんが、本年は同友会でもこれまでの経験が生かせるよう頑張りますのでよろしくお願いします。

奥村さんの出だし文章が広報を言い当てていて、キャッチにしてしまいました(中山)

広報委員のつぶやき⑪

同友会下京B支部所属の(株)樹、代表取締役の三谷大樹です。 同友会には2012年に入会、今年で10年目になります。
支部内では前期に引き続き総務広報委員長をさせて頂いてます。
私は5.6年間、組織委員会に登録し、組織活動をしてましたが、前期から広報委員会に登録する事となりました。
今まで、広報委員会は何をしているのかな?と思っていましたが、ホームページ・DOYU京都等、外部の人や会員さんへの発信をされてる事を知りました。
色々と分からない中、私に出来る事は、まず委員会に参加する事、そして今までの組織委員会での経験を活かせる事は活かしていき、広報委員会に貢献したいと思っています!
まだまだ勉強する事が多いですが、これからも宜しくお願い致します。

広報委員のつぶやき⑩

2022年度の広報副委員長を拝命しております株式会社NomuraArtPlantの野村雅彦です。 今期より更に地域に根付く中小企業を目指し、下京支部から自社の存在する左京支部へ移籍いたしました。 広報委員会に所属している理由ですが、前々から中小企業において広報は後回しにされがちな面があり、情報の収集、発信、共有の能力に顕著な差があるので、広報力の強化は、自社の強力な武器になると感じているからです。 やっぱり広報力は中小企業の強力な武器になるなと実感し今年で所属6年目。 今年度は副委員長として「広報、使える!おもしろい!」と、京都同友会全体の広報力強化に繋げられるよう活動してまいります!!

広報委員のつぶやき⑨

暖かい日々が続き、春の訪れを感じる季節になると、私は趣味で山歩きなどをしますが、身体がウズウズして来ます。多くの人数で歩くときにリーダーが注意するのは一番遅い人に歩調を合わせるということです。 この精神は同友会の人間尊重の自主・民主・連帯の精神にも通ずると思います。多くの人を対象に統制を取るとき、自己判断だけでなくすべてを見渡した判断が求められます。 広報委員会で「同友京都」の記事やホームページの原稿を書くだけでなく、その文章が同友会運動の何を訴えたいのか、また何を伝えたいのかを考えます。 ただ頭で考えるだけではなく、自分自身の行動や言語がそれにふさわしい人間になっているのか。そうして広報活動を考えると、まだまだ同友会で学ばなければならないことがあると感じます。広報委員会は同友会運動を深く学ばさせてくれる委員会だと常々思っています。                             
神山章治(京田辺・相楽支部)

京都素敵発見の取材に行ってきました🍜

みんなのラーメン厨房を立ち上げられた株式会社アクアワークスの山本さんの所に取材に行きました。 大人がラーメンで楽しめる場所づくりをコンセプトにラーメン屋さんに特化したレンタルキッチンです! 事業始めた想いや今後の展開色々と語っていただきました。 doyu kyoto4月号乞うご期待!

広報委員のつぶやき⑧

株式会社アセンブレントの安倍孝一です。広報委員会では副委員長をしております。 私は、京都中小企業家同友会をはじめ、様々な経営者の団体に所属させていただいておりますが、会社の事業内容がIT関係で文章を書くのが好きという事で、だいたいどこの団体でも広報委員を担当してきました(笑)。 なので、同友会の支部幹事会で支部長から「安倍さん、広報委員担当でお願いします」と依頼されたときも「やっぱり、来た!」と思いつつ「ハイ!喜んで!」と引き受けさせていただきました。 広報委員会の活動から、自社の経営や集客に活かせる学びをたくさんいただいており、委員長さんをはじめ他の副委員長さんの方々もフレンドリーな方ばかりで、 楽しい雰囲気で活動させていただいております。自社のPRや宣伝が苦手という方は、是非、一緒に広報委員会で学びましょう!

広報委員のつぶやき⑦

皆さん、こんにちは♪WEB部門担当副委員長の西京支部NPO法人せいらん福祉会の加藤太一です。主にホームページを担当していますが、皆さん見ていただいてますか?他支部の例会などの案内は是非ホームページを見ていただけたら良いかなと思いますので活用して下さい。コロナ禍でリモートやハイブリッドなどで逆に参加しやすくなった他支部や他の同友会などにこれを機会に参加してみるのも勉強になりますよ。年度内にはホームページの一部をプチリニューアルする予定です。これからも同友会の魅力を会外の経営者の方に知ってもらえるように「楽しく役立つタイムリー」なホームページにして行きます。

広報委員のつぶやき⑥

2021年度、広報委員会のWEB部門にて、副委員長を務めさせていただいております、下京B支部、株式会社リベロの髙木建一です。 今期は、e.doyuチームのリーダーということで抜擢いただいたのですが、なかなか思うように自身の役割を果たすことが出来ず、もどかしい日々が続いております。 そんな中で、取り組んできたことの一つとして、「顔の見える仲間づくり」と題し、e.doyuのユーザ名簿への顔写真やプロフィールの登録数を増やすためにキャンペーンなどを行いました。京都同友会全体としての掲載率はまだまだ低いですが、幹事の掲載率は70%近くに上がってきており、中には幹事掲載率100%を達成されている支部も出てきました。 今後も引き続き、コツコツと皆さんにお声掛けしていきたいと思いますので、御協力をお願いいたします。

広報委員のつぶやき⑤

【左】 宇治支部 京都あかつき行政書士事務所 米田暁美です。 皆さん!『同友京都』読んでますかっ!? 同友会の情報がギュッとつまった『DOYU KYOTO』には、どうしたらおもしろくなるか?を一生懸命考えている広報委員の愛もギュギュッとつまってます! 学びや気づきを実感できますよ~ 【中央】 左京支部 アーネストワークス株式会社 大石美佐です。 広報委員会では、web部門の副委員長をさせていただき、『DOYU KYOTO』に書ききれない裏側などをホームページに発信しております。 広報委員会活動の中で、支部の垣根を越えた交流を経て仲間が増え、ワクワクしながら広報委員会を楽しんでいます😊! 【右】 山科支部の西川です 広報委員に入って3年目。。。いまだに記事を書くには苦手です。。。が 取材で色んな方のお話が聞けたり、広報委員の仲間との交流が楽しみでいつも参加しております! 皆さんよろしくお願いいたします(#^.^#)

広報委員のつぶやき④

株式会社山海木工の山海秀洋です。広報委員会では副委員長をさせて頂いてます。同友会歴は10年目になりまして、前期まで南支部でお世話になり、今期より乙訓支部に移籍いたしました。広報の仕事は、とっても苦手な仕事でして、さあ、辞めるぞ、辞めるぞって思い続けてるのですが、広報のメンバーといると、楽しくて、ズルズルと続けております。www 趣味はなに?改めてそう聞かれると、どうだろう、やっぱり音楽なのかな、経営は?雇用は、う~ん儲かってないので、もしかしたらそっちが趣味かも、人と会ったり、採用活動とか今は本当に楽しいです。 音楽はといえば、曲や詩書いて、人に伝える、聴いてくれる人がいるから伝える、実際に演奏する事よりも、どちらかといえば創作の方に時間と力を注ぐ、続けていくのは、本当に厳しいです。そう金にもならないので、もちろん仕事とも言えません。 でもまあ、どちらも、やりがいはたっぷりあります。 とにかく、今の僕を創っているのは、今日まで培ってきた僕自身であることは間違いないです。 今後ともみなさまよろしくお願いいたします。

広報委員のつぶやき③

副委員長をさせて頂いている、上京支部の有限会社湯谷文昌堂の湯谷好貴です。 2019年幹事就任と共に広報委員会に登録しました。支部の垣根を越えた交流や現地取材等を経て仲間がどんどん増えていっております。同友会で仲間が増えるという事は自身や社業の幅が広がると感じており、さらなる高みを目指し活動しております。 趣味は、春から秋は山登りやデイキャンプ、冬はスキーとスノーボードをしています。お酒や美味しい食事にも目がありません。そして『いつもニコニコ親しみやすく』を心掛けるようにしています。 銀座の駅で大量の人が歩いている中、行きも帰りも「あの〜占いの勉強させて下さい〜」と二回声を掛けられた事もあります。それぐらい声を掛けてもらいやすい僕です。 是非、一緒に楽しみながら、同友会を盛り上げていきましょう!

広報委員のつぶやき②

上京支部の長﨑多加志です。 支部幹事になってから割り当てられた委員会が広報委員会。 「長﨑さん印刷関係だから広報がいいでしょ?」と軽い感じで… この一言が僕の居心地の良い場所を見つける事になるとは。 僕は山羊座の B 型です。 PC で検索すると 「人間関係をバランス良く保つことができる器用さの持ち主。 実直さとユーモアを兼ね備えていて、どんな人とも親しい関係になれる性格。 誰に対しても良い顔をする八方美人ではなく、 身内の仲間に対しては心を開くのも特徴的。 また、何事も努力するタイプで目標を立てると途中で投げ出すことなく 最後まで取り組むことの出来る人。」 これって僕のことやん。 こんな長﨑です。ヨロシク!

 

村田農園 芋掘り🍠

DOYU-KYOTO掲載の村田農園さんに芋掘り遠足行ってきました! 広報と八幡久御山半々のコラボ企画となり、ワイワイ楽しく掘りました。    

大根、ほうれん草も収穫させていただき、両手一杯の農作物にホクホク顔のみなさん。村田農園さんに大感謝です

 

広報委員のつぶやき①

出かけて取材し書くことは、自分一人の人生ではなかなか経験できないことを 発見し味わい、自分の問題として捉え直し 他者への想像力を磨くことにもつながるのではないでしょうか。 自分の視点を増やすことで 長年こびりついた固定概念を外すことでもあります。 生きる人や文化に触れ、自分らしく他者へ表現することは楽しいことです。 そこにクリエイティビティな広報委員会メンバー としての醍醐味があるように思います。 (中内 基)

京都素敵発見 文化と歴史 雛人形🎎 メーキング!

12月発行のDOYU KYOTOに掲載される京都素敵発見 文化と歴史

「雛人形🎎」 の取材に行ってきました。お話をしていただいたのは、㈲沙雅の人形 大久保 佳さん

場所は嵐山 天龍寺の中にある等観院 紅葉には少し早いですが秋の景色を感じられる雰囲気の中で歴史を追いながら時代ごとの雛人形について素敵なお話を聴かせていただきました。

最近の住宅事情によりひな壇からガラスケース、ガラスケースから男雛、女雛を飾るだけになってきたそうです。文化だけ残って習慣が消えていかないように、後世に残る伝統の火を絶やさないよう願っています。 詳細は12月のDOYU KYOTOにて。乞うご期待! (記事 大石)

 最後に記念撮影!

 

2021.10.14中同協広報委員会 開催

10月14日13時~17時に中同協の広報委員会がZOOMで開催されました。
京都からは、加藤副委員長とわたし中山、事務局の糸原さん、新田さんで参加しました。
事例報告は、公式You Tubeチャンネルを活用している都道府県のみなさん。

    

全員が「誰に向けて、何を目的に発信していくのか」を明確にと。

千葉、新潟、静岡、大阪、兵庫、香川の報告をお聞きしました。
会員が中心となって作っているところと事務局が頑張っているところに分かれています。
You Tubeでの動画配信が進んだのは、やはりコロナ禍で会えない、例会ができないというのが大勢を占めました。

例会をYou Tubeでやってしまおうとしている千葉県、長く役立つ情報を発信という新潟では今年行われた女性経営者全国交流会のグループ長研修動画が群を抜いて人気と。 静岡では「我が経営を語る」なんていうのを配信しています。 大阪では管理者に負担が大きい現状を打破する仕組みを構築中です。 最も活用が進んでいる兵庫同友会は、インタビュー動画を配信していますが、HPやfacebookと連動させています。 また、みんなでまわせる仕組みを作り、負担が偏らないようにしています。

↑まとめは、中同協の副委員長の西さん。下京の例会で報告者として記憶も新しいですね。
作るクオリティがどうかよりも、どう広めていくかを考えてと。 人感、リアルが大切とのこと。
わたしも同感ですが、リアルで心を惹きつける中身にするの難しいですよね。
(広報 中山麻利子)

2021.10月インボイス チラシ完成!

9月27日に政策委員会さんに呼ばれ、取材したインボイス勉強会のチラシが完成しました。 10月発行のDOYU-KYOTOに同封されて、みなさんのお手元に届きます。 中内副委員長の渾身の作。 モノクロの写真を中心にちょっとロックなテイストで、いつもの同友会チラシとは一線を画しています(^^♪ てことで、勉強会どしどし参加くださいね~

同友京都11月掲載のお店発見コーナーの取材にて

9月27日に、同友京都11月掲載のお店発見コーナーの取材で下京区にあるベビマム四条に行ってきました。中京支部所属の岩見香織さんが代表を務めるベビマム四条は、生まれたてのお子さんが、お母さんや家族と泊まれる施設です。 関東にいくつかあるけど、関西では、おそらくベビマム四条だけだとか。 お話を聴かせていただいてる途中に赤ちゃんが泣きだしたら、すぐに赤ちゃんを抱っこされると岩見さんは一瞬でお母さんの顔になる。 そうこのベビマムで働かれてるスタッフはほとんどが、子育てをされ、その苦労やつらさをしってる本当に頼りになるお母さんばかりだそうです。 僕は、生まれて4日目の赤ちゃんを初めて見ました。 僕的には不思議体験でした。 そうそう、そういうお父さんも、ここで育児練習もできるそうです。 今は、コロナワクチン接種の副反応が不安なお母さんのためのプランもあるそうですよ、詳しくは同友京都で!(記事 山海)

2021.10.4取材 11月マリコがゆく!掲載の名井さん

DOYU-KYOTO11月掲載 いま煌めく企業家は、有限会社いふじ 代表取締役の名井さんです。 もう、何年ぶり?円山公園、暑いけど💧 石畳に勝手にテンション上がります。 「ああ京都やわ」です。お店の佇まいもス・テ・キ

       

自分の好みで勝手に撮影。アルバイトスタッフさんには美大生も多いとか。 左の床の間の絵は、元アルバイトさんのプレゼント。

  

 

興奮のあまり、肝心の名井さんを撮影するのを忘れてました。 とても、歓迎してくださいました。 名井さん、ありがとうございました。 撮影する中内さんがカメラマンっぽかったので、パシャっと。

 

2021.9.29座談会 11月企画ページ

座談会会場は、コワーケーションスペース九条湯さん😊とても、りっぱな建物です。

今日の主役のひとり、石崎さんが毎週水曜にシェアキッチンで野菜が美味しいランチを出しています。座談会前にランチ頂こうと、早めに九条湯を訪れると事務局の西山さんと角本さんが仲良くランチされてました。なんと!南支部の石下さんもランチに来ました。 今日のファシリテーター副委員長 米田さん。キンチョーしてはります。 座談会は和やかに有意義に進みました。 写真は左から時計周りに、わが広報員会の桂さん、村田さん(京都府農業法人経営者会議の会長も務めていらっしゃいます)、石崎さん、南支部若手ホープ清水さん、7月に入会されたばかりの井内さん(後ろ姿ですみません)

 

最後に記念撮影! 皆さん、お疲れ様でした!

 

2021.9.27インボイス取材?

広報委員会として初めてのホームページアップです。ドキドキ 消費税の申請方法が2023年から変更になるそうです。 まだ先のことやんと思いきや、登録?というのがこの10月から始まります。 この新しい仕組みをインボイス制度と言うらしいのですが、政策委員会が中心になり、勉強会を11月16日に開催します。 その告知チラシ作りのお手伝いで、わたし中山とカメラマン兼制作会社として中内さんで取材に伺いました。 向かって左から政策委員長 志摩さん、勉強会でインボイスについて説明してくださる谷口純一公認会計士・税理士事務所の谷口さん、政策副委員長の玉村さんは勉強会で司会進行を担当されます。 経済センターで和やかに話は進みました。 出来上がったチラシは、みなさんのお手元に届きますが、この取材がどんなチラシになったか、広報HPでアップしますね~ (広報委員 中山麻利子)