• 075-354-5007
  • 京都中小企業家同友会事務局
    平日 AM9:00 ~ PM6:00

女性部会

2022年度活動スローガン
Build 築く・作り上げる~今からここから~

京都同友会の『8次ビジョン』に合わせ「幸せに暮らせる地域づくりの核となる女性経営者の部会」を目指します。

企業像 女性視点を生かし、地域でブランド力と信頼を築き、中小企業のオピニオンリーダーを目指します。地域創生に向かい持続可能な発展を「Build」創造します。
女性経営者像 社会に徳を積み、市民キャリアを「Build」築き、謙虚に自己を研鑽し、社会にプレゼンスを示します。
部会像 部会の存在意義をSDGs5番(ジェンダ平等を実現しよう)とし、部会員であることに誇りが持てる女性部会をみんなで「Build」していきます。仲間を増やし組織力を築き、会員企業の振興と同友会活動に貢献します。「女性活躍推進社会の実現」に取り組み、会員をはじめとする中小企業への普及を図ります。(推進に取り組む会員企業名の紹介ページを下記に新設)

具体的な【Build】をご紹介します。
1.ツートップ体制で持続可能な強靭な部会を「Build」します。
来期(2023年度)から部会長の2人体制により、どんな環境においても女性部会を前進できる組織編成にチャレンジします。プロジェクトマネージャーも複数体制で、多くの経験値を上げて多能工化を目指します。
2.ムーンミートで女性部会以外の人との関係を「Build」します。
毎月開催の定例プレゼンテーション交流会(ムーンミート)では、昨年度ゲスト参加者の38%が女性部会に入会いただきました。今期はムーンミートをパワーアップさせ、期末人数目標を60名にチャレンジします。
3.女性部会から組織的な仕組みで行事に参加し、連携を「Build」します。
支部や部会とのネットワークを作るために、例会やいろいろな活動に楽しんで学ぶことにチャレンジします。
4.新設の女性部会ゼミナールで“女性経営者の学びの場づくり”として、成長を「Build」します。
部会員、ムーンミートのゲスト参加者から、事業内容をセミナー化したい人を講師として広く募り、開催をサポー  トします。同友会の3つの目的を達成するための自己の成長にチャレンジします。また、ゼミナール特待生として、起業予定者(学生、副業、リカレント生など)の参加も募ります。
5.女性活躍推進社会の実現に向けての取り組み
女性部会は、すべての人がいきいきと活躍できる社会を目指し、活動しています。最初の課題を、SDGs目標5「ジェンダー平等の実現」と定め、男性も女性も、意欲に応じてあらゆる分野で活躍できる男女共同参画社会の実現を目指しています。ジェンダーギャップ(世界男女格差)指数は156か国中120位(下記(資料)「日本の現状」参照)と低迷しています。この状況と社会では女性活躍に取り組む企業が評価される時代にあることをお知らせします。また雇用する立場の経営者が、人口の約半数を占める女性が活躍できる企業作りに取り組む事は未来経営への先駆けだと感じています。 この活動を京都同友会内から会員外の中小企業と全国の同友会の仲間にも発信し、人を生かす経営と理念経営に並ぶ、新しい取り組みを「Build」します。

今年度、会員企業の現状把握のためのアンケートを実施します。
集計を発表し、会員内の実態を把握します。このテーマの例会設営などが広がり、会内および自社内に「女性活躍の推進」が浸透していくよう、進めていきます。そして、機関誌に推進企業をご紹介予定です。

以上を柔軟に楽しく取り組む事で、仲間を増やし、女性部会の組織力を築き、会員企業の振興と同友会活動に貢献します。部会員の方はぜひ一緒に【Build】していきましょう。
また部会員でない方のご参加をお待ちしております。

女性部会長 鈴木千鶴

2022年度部会役員一覧

担当 会員名 企業名 企業役職
部会長 鈴木 千鶴 ㈲鈴木モータース 代表取締役
副部会長 小田 浩子 ㈲遠山 代表取締役
副部会長 田邉 朋子 ㈱アール・エム・アイ 代表取締役研究所長
幹事 久保 圭子 ㈱久保ビル メナードフェイシャルサロン ピカケ 代表取締役・オーナー
幹事 吉田 祐子 吉田事務所㈱ 専務取締役
幹事 大濵 育恵 ㈱健幸プラス 代表取締役
幹事 清水 美奈子 ㈲西野山 取締役
幹事 岩見 香織 ONE DROP 代表
幹事 上野 裕子 ㈱伏見上野旭昇堂 取締役
幹事 五嶋 まどり (有)タケベプランニング 代表取締役
幹事 久保田 若菜 ㈱HINATAE(ヒナタエ) 代表取締役
相談役 宮路 千鶴子 ㈱中国料理麒麟園 専務取締役
相談役 小室 裕子 ㈱小室塗装店 取締役
相談役 紺村 妙子 アルムサービス 代表者
会計監査 中山 麻利子 ㈱コム・コーポレーション 代表取締役

2022年度部会幹事と年間スケジュール

「女性活躍推進企業アンケート」の結果報告

女性部会ではこのたび「女性活躍推進企業アンケート」を取り組みました。以下、そのアンケート結果を報告いたします。

【調査内容】
「京都同友会会員企業の女性活躍についての現状把握」

【調査要領】
調査期間 2022年10月15日-11月15日
調査対象 京都中小企業家同友会会員企業
調査方法 郵送にてアンケートを送付、WEBまたはFAXにて回答
回答企業数 調査対象1,707社 回答企業数232社(回答率13.6%)

【アンケート集計結果は下記よりダウンロードください】
「女性活躍推進企業アンケート結果」

女性活躍推進に取り組む会員企業

女性部会の「女性活躍推進企業アンケート」に回答いただき、ホームページに企業名掲載に同意いただいたみなさま(敬称略・順不同)

㈱シオノ鋳工、㈱丹後乳販、㈱光彩、網干工業㈱、セイブリビング㈱、㈱大滝工務店、㈱共栄テレコム、ユーハン工業㈱、橋本工業㈱、㈱ルネスアソシエイト、㈱ジョイナス、㈱西浅、㈱こだま印刷所、㈱ワールドサニー、㈱おやゆび、石山テクノ建設㈱、㈲湯谷文昌堂、㈲ウェリントン、㈱7th seed、㈱エムズ、㈱あいりす、㈱アール・エム・アイ、㈲グラン・ブルー、㈱Drive・Door、㈱片山工務店、京都みやび社会保険労務士事務所、大原社会保険労務士法人、弁護士法人北大路、㈱ノムラアートプラント、馬場染工業㈱、㈱洛歩、Mハウジングサポート、シスポート㈱、㈱ラ・ブラーチェ、京の暮らし安心センター㈱、京都エレベータ㈱、人見建設㈱、㈱クリエイティブオフィスウィル、㈱コダマ製作所、住山事務所、㈱メディアクリエイツ、Emmy’s工房、㈱ネクストページ、㈱イータイム、今北自動車工業㈱、㈱青松建設、立生㈱、㈲沙雅の人形、カワモトマニュファクチャリング㈱、㈱友添商店、坂口俊幸法律事務所、㈱タザワ電気、たかや印房、㈱京都インシュアランス、信愛看護婦家政婦紹介所、特定非営利活動法人京都難病支援パッショーネ、㈱アラキ工務店、㈲鈴木モータース、㈱野田屋、㈱京応、NPO法人せいらん福祉会、ファステック㈱、㈲BESTPLAY、㈲サーティワン、税理士法人イデア、㈱村上自動車、地の和人の輪委員会、㈱藤大、インシュアランスウエダ㈱、三浦製材㈱、㈱山海木工、サンコー製作所㈱、㈱エール、㈱おとくに設計、向陽社会保険労務士法人、㈱コムコーポレーション、㈲山田木工所、岩本印刷㈱、メディアパークホールディングス㈱、㈲遠山、㈱しんやさい、㈱ISスリッター、㈱常盤、㈱クーバル、うつみ農園、つばめ社会保険労務士法人、笑まる、合同会社Marian、石川染工㈱、社会福祉法人京都育成の会 西寺育成苑、レフレールムトウ、京都府電気工事工業協同組合、㈱ケイヤマ商店、㈱西川製作所、丸福産業㈱、㈱ワタナベ美装、㈱大槻シール印刷、㈱TOPS、五洋住販、㈲サンルート、㈱TOPS、一般社団法人Solaco、司法書士行政書士しもいち事務所、㈱スリーシー、㈱ベストライフ、㈱アイビ建築、㈱小室塗装店、㈱HINATAE、㈱花駒、㈱AJM保険事務所、ゆわえ鍼灸整骨院、三彩食品㈲、㈱アーキテクト・笹原、㈱KawauFarms、渡辺・玉村法律事務所、丸五自動車工業㈱、㈱京美プロテック、長嶋屋㈱、㈱伏見上野旭昇堂、向井畳店、㈱ライオンズ旅行企画、㈱ジーアンドエー、アルムサービス、協栄エコソリューション㈱、㈱水谷木材、栄仁会 ワークネットきょうと、てくのハウス㈱城陽店、㈲鹿間工業、㈱アクス、㈱広告の朝日企画、㈱エージェンシーアシスト、㈱Super Energie Connection、㈱兵藤製作所、㈱藤本製作所、㈱A R A C O、㈱北洋工機、㈱ユーサイド・フミ