例会・イベント情報
|
南部地域会モアー会5月度例会「ナッジ理論の活用」 |
---|
ナッジ(nudge)とは、「(注意を引くために)軽くつつく、そっと押す」転じて「ある行動をそっと促す」という言葉の意味です。
例えばレジ待ちの並び位置に貼られた足跡のステッカーがそれにあたります。強制することない情報伝達の工夫で反発なく行動を促すことができ、低コストで効果を得られます。皆さんの会社や日々の生活の中で工夫されている事を教えてください。
参考:「NECソリューションイノベータHP」
日 時 | 2025年5月21日(水)19:00~ |
---|---|
会 場 | クロスピアくみやま 2階交流室 |
会場住所 | 久世郡久御山町森南大内303 イオン久御山東南角(駐車場あり) |
会費 | 参加時に2,000円申し受けます。 |